录音下载1-10:http://pan.baidu.com/s/1kTkvWNl
录音下载10-14 :http://pan.baidu.com/s/1c0yNR2K
录音下载15-70:http://pan.baidu.com/s/1gdDFk23
录音下载71-100:http://pan.baidu.com/s/1hq9Bc7y
录音下载101-150:
あ
◎ああ言えばこう言う/顶牛;顶嘴;强词夺理;唱反调
►あれこれ理屈を並べて、相手の言うことに従わない様。◇あいつに頼んでも、ああ言えばこう言うで、結局は何もやってくれない。(即使求他,他也是推三阻四的,到头来什么都不做。)
◎ああだこうだ/(一个劲儿地)找借口
►理屈を並べ立てること。◇やる気もないのに、ああだこうだと文句ばかり言いやがる。(压根儿没心思做,还一个劲儿地找借口抱怨不已。)
◎ああでもないこうでもない/这也不好,那也不好
►定見を持たず、何でも反対する。迷って決められないニュアンスもある。◇彼は僕のアイデアにああでもないこうでもないと難癖をつけてきた。(他对我的想法一概否定,百般刁难。)◇新しい家の内装を二人でああでもないこうでもないと考えている。(两人对如何装修新房一直这样那样的拿不定主意。)
◎愛嬌を振りまく/笑容可掬;百般讨好
►人と接触する時の表現方法の一つで、相手を褒めたり、喜ばせたりすること。周囲の人みんなに、にこやかに接する様。◇店に入った途端、店員が愛嬌を振りまきながら近づいてきた。(一进店,服务员就笑容可掬地迎了上来。)
◎合言葉にする/以……为暗号。以……为标语
►①仲間同士で相手を確認するために、前もって作った言葉で合図する。②お互いの主張を明確にするための標語やスローガンにする。◇今回の突入作戦では山と川を合言葉にする。忘れるな。(把“山”、“河”作为这次进攻的暗号。记住了!)◇我が社は節約・倹約を合言葉にして経費の大幅削減を実現した。(我公司倡导勤俭节约,实现了经费大幅削减。)
◎愛想が尽きる/讨厌;厌恶;唾弃
►こちらの好意が相手に通じないので、呆れ果ててきらいになること。「愛想を尽かす」とも。◇毎日無心されていて、すっかり愛想が尽きましたよ。(每天都来要钱,烦死了!)
◎愛想がない/待人冷淡;态度简慢
►人に接する態度が不親切な様。◇彼女は愛想がない人に見えるけれど、人見知りなだけです。(她看上去冷冰冰的,其实不过认生而已。)
◎愛想を尽かす/讨厌;厌恶;唾弃
►こちらの好意が相手に通じないので、呆れ果ててきらいになること。「愛想が尽きる」とも。◇仕事もせず遊び呆けていれば、女房に愛想を尽かされるのも当然だ。(成天无所事事、游手好闲,当然会招老婆嫌弃。)
◎開いた口が塞がらない/目瞪口呆;瞠目结舌
►呆れ果ててものが言えない様。◇あいつの図々しさには、私も開いた口が塞がらない。(他的厚颜无耻让我都目瞪口呆。)
◎間に立つ/居中调解;从中撮合
►人と人の間を取り持ち、問題の解決に当たる。◇田中さんが間に立ってくれたので、スムーズに契約を結ぶことができました。(由于田中先生从中撮合,合同得以顺利签订。)
◎間に入る/从中调停;斡旋
►人と人の間に入り、お互いの仲を取り持つ。間に立つ。◇二人の喧嘩はそのうち納まるよ。私が間に入るまでもない。(两人吵不了多久就会消停的,用不着我去插进去劝阻。)
◎相槌を打つ/随声附和;打帮腔
►相手の話の途中で同意する意味で、簡単な受け答えをする。また、相手に調子を合わせる。◇母親は私の話に相づちを打つばかりで、何も言おうとはしなかった。(对我的话母亲只是附和,没发表任何意见。)
◎愛の鞭/爱的鞭策;出于爱护而惩罚
►愛しているがゆえに、厳しく躾けること。◇お父さんが君に厳しいのは、愛の鞭というものなんだよ。(你父亲之所以对你要求严格,是因为恨铁不成钢哦。)
◎合間を縫う/见缝插针;忙里偷闲
►時間が空いた時を利用して、事を行う。◇彼は忙しい仕事の合間を縫って、よく映画を見に行く。(他经常忙里偷闲去看电影。)
◎阿吽の呼吸/一哼一哈;配合默契;不言自明
►何を言わなくても、言いたいことがお互いに理解できる関係の例え。◇彼とは長い付き合いだから、大抵のことは阿吽の呼吸で分かります。(跟他相处多年,大多数事情都配合默契。)
◎青くなる/面如土色;大惊失色
►恐怖で、顔面に血の気がなくなること。◇歩いていた子供が危うくはねられそうになったのを見て、青くなった。(见走在路上的孩子差点被撞,我吓得魂儿都快没了。)
◎青筋を立てる/青筋暴跳;面红耳赤;脸红脖子粗
►怒ったり、驚いたりした時に、興奮して顔面に静脈を浮かせること。ものすごく怒る様。◇少し帰宅が遅くなっただけなのに、父は青筋を立てて怒った。(不过回家晚了点儿,父亲就气得青筋暴跳。)
◎赤子の手を捻るよう/不费吹灰之力;易如反掌
►物事が、簡単に容易に解決・処理できる状態を言う。◇君にすれば、こんな仕事は赤子の手を捻るようなものだろう。(这活儿对你来说还不跟玩儿似的?)
◎赤くなる/羞愧难当;面红耳赤
►恥ずかしさ・当惑・興奮・怒りなどで顔が紅潮する。◇恋人のことを冷やかされて赤くなるんだから、あなたも純情ね。(拿恋人的话儿逗逗你就脸红,你也挺纯情的嘛。)
23-24
◎赤信号が付く/告急;(事态不妙)出现危机
►危険で、憂慮すべき事態がさし迫っている状態。◇チームが予選リーグで2連敗して、本大会出場に赤信号が付いた。(队伍在小组赛中遭遇两连败,出线形势不乐观。)
◎赤っ恥をかく/丢人现眼;当众出丑
►皆の前で、恥ずかしい思いをすること。面目丸潰れになること。赤恥は「恥」の強調。「赤恥をかく」とも。◇正式な宴会だと知らずラフな服装で行って、赤っ恥をかいたよ。(不知道是正式宴会,穿便装去的,结果当众出了丑!)
◎赤の他人/陌生人;素昧平生
►全く縁もゆかりもない他人のこと。◇勘当だ!いいか、今日からは親子じゃなくて赤の他人だぞ。(从这个家滚出去!从今往后你我不再是父子,我们谁也不认识谁!)
◎飽きが来る/心生厌腻
►飽きてしまうこと。興味を失うこと。◇いい絵だと思ったけれど、毎日見ていると飽きが来るね。(画是好画,可天天看也会腻的呀。)
◎灰汁が強い/个性太强;偏激
►性格が独特で、きついため、なじみにくい性質。◇彼は灰汁が強いキャラだから、友人の中でも好き嫌いが分かれる。(他个性太强,朋友中喜欢他的不喜欢他的泾渭分明。)
◎飽くことを知らない/不知满足;贪得无厌
►物事に満足することがない。◇彼の出世や地位に対する執着は飽くことを知らなかった。(他无休止地追逐功名地位。)
25-30
◎悪女の深情/丑女情深。盛情难却
►醜い女は美人よりも情が深い。また、親切過ぎると却ってありがた迷惑になる。◇「恋人と別れたの?」「それが悪女の深情でさ、逃げられなくて困ってる」(“和女朋友分手了?”“还没呢。丑女情深,被黏上了,头疼着呢!”)
◎悪戦苦闘/艰苦奋战;殊死拼搏
►困難な状況でも何とか努力して、 克服するために闘うこと。◇明日までに資料を作らねばならず、兄はエクセルと悪戦苦闘している。(哥哥正在拼命做工作表格,想无论如何在今天之内把材料做出来。)
◎アクセントを置く/置重点于;着眼于
►全体の中で、一部を強調すること。◇このブラウスは襟元にアクセントを置いてデザインしました。(这件短上衣的设计重点就放在衣领上。)
◎悪銭身に付かず/横财不富;不义之财难久留
►悪いことをして稼いだお金は、すぐになくなってしまう。◇競馬で稼いだ金なんか、悪銭身に付かずで、すぐに消えてなくなるさ。(不义之财难久留,靠赛马什么的赢来的钱很快就会打水漂的。)
◎悪態を吐く/恶语伤人;骂大街
►悪いことをしているにもかかわらず、居直って、相手に対して、楯突くこと。◇息子が「くたばれ!糞親父!」と悪態を吐きやがるから、本気で殴ってやった。(儿子骂道:“该死的!臭老爸!”我气不打一处来,狠狠揍了他一顿。)
◎悪の温床/罪恶的温床
►犯罪を生みやすい基盤や環境。◇インターネットが悪の温床だなんて、無知な人間の意見だ。(说什么网络是罪恶的温床,这是无知者的看法。)
◎欠伸を噛み殺す/强忍哈欠。厌倦
►欠伸が出そうになっても、我慢して出さないようにする。我慢して辛抱すること。◇生徒たちは来賓の退屈な式辞に欠伸を噛み殺していた。(学生们对来宾的冗长致辞十分厌倦。)
◎胡坐をかく/坐享其成
►現状に満足して努力を怠ること。◇老舗という評判に胡坐をかいて努力を怠れば、いつか客は離れていく。(光坐享老字号的声誉不努力,总有一天顾客会不再登门的。)
◎揚げ足を取る/揭短。存心找茬;吹毛求疵
►人の失敗に乗じて、相手の弱点を非難する。◇彼は他人の言葉尻を捉えて、揚げ足を取ることばかり考えている。(他总想抓住人的话把儿找茬寻不是。)
◎挙げ句の果て/到头来;最终结果
►最後の最後には。とどのつまり。連歌・連句の最後の句から転じた言葉。◇先生のお宅に伺ってご馳走になり、挙げ句の果てに酔いつぶれてしまった。(去老师家拜访受到款待,结果酩酊大醉。)
31-40
◎明けても暮れても/终日;日日夜夜
►毎日、朝から夜まで、こつこつと同じことを繰り返すこと。また、同じ事が続くこと。年がら年じゅう。◇あの男は明けても暮れても金儲けのことばかり考えている。(他一天到晚净想着赚钱的事儿。)
◎顎で使う/颐指气使
►人を使う時に、偉そうな態度で接する。意のままに人を使う。◇昔、俺があいつを顎で使っていたこともあるんだ。(想当年我还使唤过他呢。)
◎顎をしゃくる/颐指气使;居高临下
►人に接する時に、何も言わないで顎で、方向を指示する。横着な態度を言う。◇「父さんは?」と尋ねると、弟は黙ったまま二階に向けて顎をしゃくった。(问他:“爸爸呢?”弟弟一声不吭地朝二楼扬了扬下巴。)
◎顎を出す/筋疲力尽;累趴下
►疲労困ぱいして、顎だけ前に出て、手も足も出ない状態。◇彼は仕事の半分も終わっていないのに、もう顎を出している。(工作还没干到一半,他就累趴下了。)
◎明後日の方/方向错误
►全く関係のない方角。◇この写真を見ろよ。佐藤だけが明後日の方を向いて写っているぜ。(你看看这张照片!就佐藤的脸冲着镜头的另一边。)
◎足が地に付かない/心情浮躁。沉不住气
►①現実に即した考えができない。②興奮や緊張のために冷静さを失っている様子。反対語に「足が地に付く」がある。「付く」は「着く」とも書く。◇お前はまだ歌手になりたいの?いつまでも足が地に付かないね。(你还想着当歌手?总这么不切实际呀!)◇初めての試合だったので、開始早々は足が地に付かない感じでした。(因为是第一次参赛,一开赛就觉得沉不住气儿。)
◎足が付く/找到踪迹;发现线索
►犯罪者の逃亡ルートが分かる。犯罪の証拠が現れる。◇現場に残した指紋から足が付いて犯人は逮捕された。(根据留在现场的指纹顺藤摸瓜,将犯人抓捕归案。)
◎足が出る/入不敷出;出现赤字。露出马脚
►①予算または収入よりも出費が多くなる。赤字になる。②隠しごとが現れる。ぼろが出る。「足を出す」とも。◇みんな、よく飲んだので、予算から3万円も足が出てしまった。(大家都挺能喝的,结果超支3万日元。)
◎足が遠のく/不常来往;疏远
►今までよく行っていた所に行かなくなる。◇あの店には付けが溜まっていて、この頃足が遠のいているんだ。(欠了那家店不少钱,最近不怎么去了。)
◎足が早い/食物易腐。销路好
►①食べ物などが腐りやすい。②商品などの売れ行きがよい。◇夏は食べ物の足が早いから、食中毒に気を付けなさい。(夏天食物坏得快,小心食物中毒。)◇駅に近くて価格も抑えたマンションだから間違いなく足が早いよ。(公寓离车站近,价格也还公道,所以肯定好卖。)
41-50
◎足が棒になる/累得两腿僵直
►長く立ったり歩いたりして疲れ果て、足の筋肉がこわばる。◇近所を足が棒になるまで探してみたが、飼い猫の姿は見当たらなかった。(在附近走得两腿僵直,还是没找到我家的猫。)
◎足が向く/信步而行
►無意識のうちにその方へ行く。◇二度と戻るまいと思った故郷にいつの間にか足が向いていた。(我曾想过再也不回故乡,可不知不觉又踏上了回家的路。)
◎足が乱れる/交通混乱。步调不一
►①事故などで交通機関が混乱する。②統一した行動が取れなくなる。◇今朝は架線事故があったため、通勤通学の足が乱れています。(今早电车线路出了故障,上班、上学的人出行受阻。)◇違った意見が出たため、反対運動の足が乱れた。(由于出现不同意见,反对运动步调混乱。)
◎明日は明日の風が吹く/车到山前必有路;走一步算一步;今朝有酒今朝醉
►毎日、状況が変化するので、過ぎたことや先々のことを思い悩むことはない。◇女に振られたぐらいでメソメソするなよ。明日は明日の風が吹くさ。(不就被女人甩了嘛,没必要哭哭啼啼的。明儿就是明儿的景啰!)
◎足手まといになる/成为累赘;拖累;碍手碍脚
►その人や集団の行動の邪魔になり、重荷になること。◇一緒に連れてってください。決して足手まといになりませんから。(带我一起去吧,绝对不会拖累你的。)
◎足止めを食う/不许外出;被困
►外出や移動が禁じられること。「足止め」は「足留め」とも書く。「足止めを食らう」とも。◇吹雪で飛行機が飛ばず、明日まで空港で足止めを食うことになった。(飞机因暴风雪停飞,要被困在机场到明天了。)
◎足並を揃える/齐步(走)。统一步调;采取统一行动
►考え方や行動などが一致する。◇ゴミ問題は行政と市民が足並みを揃えて取り組む必要がある。(垃圾问题需要政府和市民统一步调来解决。)
◎足に任せる/信步而行。不停地走
►①自由、気ままに歩く。②足の力の続く限り歩く。◇ただ足に任せて公園を散策していただけで、とくに目的はなかった。(只不过信步来公园逛逛,没有特意要 去什么地方。)◇久しぶりに東京に来たので、新宿や渋谷を足に任せて歩きまわった。(很久没来东京了,我尽可能到新宿、涩谷一带转了转。)
◎足場を固める/夯实基础
►基盤をしっかりと作る。◇新分野への進出が、トップ企業としての足場を固めるきっかけになった。(开拓新业务成为夯实一流企业基础的契机。)
◎味も素っ気もない/索然乏味;毫无情趣
►無味乾燥で趣や潤いに欠ける。◇彼から味も素っ気もない年賀状が送られてきた。(收到他寄来的平淡无趣的新年贺卡。)
51ー60
◎足下に付け込む/抓住弱点;抓住把柄
►相手の弱点を見抜いて、それを利用する。弱みに乗じる。◇金に困って家を売りに出したら、足下に付け込まれて買い叩かれた。(手头缺钱,把房子拿去卖,却被对方趁机压价。)
◎足下に火が付く/大祸临头
►危険が身辺に迫って、落ち着いていられなくなる。◇足下に火が付くまで何もしなかったのだから君自身の責任だよ。(都怪你自己!一直袖手旁观,结果大祸临头。)
◎足下にも及ばない/望尘莫及
►相手と比べて、自分が相当劣っている。比べものにならない。「足下にも寄りつけない」とも。◇彼は生まれ付いての秀才だ。俺なんか足下にも及ばない。(他的才华与生俱来,我等望尘莫及。)
◎足下を見る/趁人之危
►相手の弱みに付け込む。「足元を見られる」とも。◇交渉相手は我が社の足下を見て法外な要求を出してきた。(谈判对方趁我公司之危,提出了非分的要求。)
◎足を洗う/金盆洗手;改邪归正
►悪いことをする仲間と決別する。悪い仕事を止め、正業に戻る。◇僕は暴走族から足を洗い、真面目に働いていく決心をしました。(我决心金盆洗手,退出飞车党,从今往后认真干活儿。)
◎足を入れる/涉足;走上……之路
►ある場所、ある世界に入る。「足を踏み入れる」とも。◇あの子は悪い仲間に誘われて、ヤクザな世界に足を入れてしまった。(那孩子在坏伙伴的引诱下走上了邪道。)
◎足を奪われる/无车受困;动弹不得
►事故やストライキや悪天候などで交通機関が止まってしまい、人の移動が不可能になる。◇電車の事故で10万人の通勤客が足を奪われた。(电车事故导致十万上班族出行受阻。)
◎足を掬う/钻空子;攻其不备
►相手の隙に乗じて、予想外の攻撃を仕掛け、討ち負かしてしまう。◇奇襲で足を掬うような方法なら、なんとか勝てるかも知れない。(采取奇袭战术,攻其不备,没准能赢。)
◎足を出す/入不敷出;出现赤字。露出马脚
►①予算または収入よりも出費が多くなる。赤字になる。②隠し事が現れる。ぼろが出る。「足が出る」とも。◇あいつは否定しているが、いずれ足を出すに違いない。(那家伙虽然矢口否认,但迟早会露出马脚。)
◎足を取られる/步履维艰。动弹不得
►①酔いが回って歩けなくなる。②障害物に引っ掛かって足が動かせない。◇若い時は酒に酔って足を取られることなど一度もなかった。(我年轻时从未因喝醉酒走不动路。)◇ぬかるみに足を取られて早く歩けない。(脚陷在淤泥里,走不快。)
61-70
◎足を伸ばす/信步去;就便走一遭。怡然放松
►①今来ている所より、更に遠くまで行く。②くつろぐ様。◇京都観光したついでに奈良まで足を伸ばした。(游览京都时,顺便去了奈良。)◇お客さん、ゆっくり足を伸ばしてお休みください。(客人您就彻底放松,好好休息吧!)
◎足を運ぶ/步行。专程前往
►あることのために、わざわざ出向く。◇登記の手続きが完了するまで、何度も役所に足を運んだ。(往政府部门跑了好多趟,才把登记手续办完。)
◎足を引っ張る/拖后腿;阻碍成功(前进)
►人の成功や前進を邪魔する。また、全体の進行の妨げとなる。◇彼を仲間に入れても足を引っ張るだけで役に立たないだろう。(即便让他加入,他也只会拖后腿,帮不上什么忙的吧。)
◎足を踏み入れる/涉足;走上……之路
►更に入り込む。新たに関係するようになる。「足を入れる」とも。◇芝居の世界に足を踏み入れたら、誰もがその魅力の虜になる。(一旦涉足戏剧,谁都会被它的魅力所折服。)
◎足を棒にする/跑断腿;累得两腿僵直
►くたくたに疲れるまであちこち歩きまわる。あることのために奔走する例え。◇一日中、足を棒にして営業に回ったが、一件も契約を取れなかった。(从早到晚为销售跑断了腿,却没签成一份合同。)
◎足を休める/歇脚休息
►歩くことを止め、休憩する。◇目的地までまだ遠いです。ここらで少し足を休めましょう。(离目的地还远,先在这儿歇歇脚吧。)
◎明日のことを言えば鬼が笑う/未来之事不可知;今日尚不知,岂料明日事
►分かりもしない未来のことを分かったように、平気で言うと、馬鹿にされる。からかいの気持ちを含む。「明日を言えば鬼が笑う」「来年のことを言えば鬼が笑う」とも。◇「来年の10月、中国に旅行しない?」「そんな明日のことを言えば鬼が笑いますよ」(“明年10月去不去中国旅行?”“那么早的事儿现在哪儿定得了哇?”)
◎明日に備える/以防不备
►これから先に起こる事態に対応できるように準備しておく。心構えをしておく。◇若者よ、明日に備えて今すべきことをよく考えなさい。(年轻人哪,为了将来,要好好考虑眼前该做的事儿。)
◎汗の結晶/血汗的结晶;辛劳的成果
►努力・苦労をして勝ち取った成果。◇よく実った田んぼを見てください。私たちの汗の結晶です。(看!这果实累累的田地,是我们汗水的结晶!)
◎汗水を流す/流血流汗拼命干
►苦労を苦労とせず一生懸命に働く。◇両親が汗水を流して働いてくれたから、私は大学に進学できた。(全靠父母辛勤工作,我才能上大学。)
◎汗をかく/出汗。冒冷汗;惊恐不安。默默奉献。物品返潮;食物发黏
►①汗が出る。冷や汗が出る。はらはらする。その意味での「冷や汗をかく」は多用。②他人のために人知れず仕事をする。③物の表面に水滴が生じて濡れる。また、食品が古くなって表面がべとつく様。◇進級か留年か、期末試験の結果を見た時は冷や汗をかいた。(看期末考试成绩的时候,心里忐忑不安,不知道自己是升级还是留级。)◇組織の中には献身的に汗をかく人間が何人かは必要だ。(一个集体中需要有那么几个默默奉献的人。)◇「大丈夫かしら。表面が汗をかいている」「確かに賞味期限は過ぎているな」(“还能吃吗?表面都渗出水珠了。”“的确是过了保质期啦。”)
◎汗を流す/不辞辛劳。洗澡;冲凉
►①一生懸命に身体を動かす。労苦をいとわず働く。②湯や水を浴びて汗を洗い落とす。◇彼らは長年に亘り、日中友好のために汗を流してきた。(多年来,他们为了日中友好不辞辛劳。)◇お食事の前にお風呂に入って、汗を流してください。(吃饭前先去洗个澡,冲冲汗吧。)
◎汗を握る/捏一把冷汗;扣人心弦
►興奮したり緊張したりしながら見る。「手に汗を握る」と言う。◇サーカスの空中ブランコを手に汗を握って見たことがある。(我曾捏着一把冷汗观看马戏团的高空秋千表演。)
◎当たって砕けろ/豁出去了;试试看
►成功するかどうか分からなくても、思い切ってやってみようということ。◇彼女にプロポーズするぞ。とにかく、当たって砕けろだ。(我要向她求婚。豁出去了!)
◎頭打ちになる/(到头了)达到顶点。停滞不前
►物事が一定の限界に達してこれ以上上がらなくなること。動きが止まること。◇電力の需要は、来年いっぱいで頭打ちになるという予測だ。(预计明年电力需求达到高峰。)
◎頭が上がらない/抬不起头来;没脸见人。卧床不起
►①引け目を感じて対等な関係に立てない。②病気が重くて枕から頭を起こせない。◇彼は浮気が露見して以来、奥さんに頭が上がらない。(婚外恋暴露后,他在妻子面前抬不起头来。)◇お母さんの病気はどう?まだ頭が上がらないの?(你母亲的病怎么样了?还卧床不起吗?)
◎頭が痛い/头疼;伤脑筋
►解決の難しい問題などで、心配したり悩んだりする。◇年末の忙しい時期にアルバイトが足りなくて、頭が痛い。(年末忙碌时打工人手不够,伤脑筋!)
◎頭が堅い/死脑筋;固执
►物事を柔軟に考えられず、その場の状況に対応した考え方ができない。融通が効かない。「堅い」は「固い」とも書く。◇父親は頭が堅くて、私が一人暮らししたいと言っても認めてくれません。(父亲是个老顽固,我想一个人过,他就是不同意。)
◎頭が切れる/聪明机智;精明
►頭の回転が早く、事務処理に優れた能力がある。◇あいつは頭が切れる男だが、情に欠けるところがある。(他是个精明的男人,但缺点儿人情味。)
◎頭隠して尻隠さず/藏头露尾。欲盖弥彰
►一部の悪事や欠点を取り繕ったつもりでも、すでに全体が露見している愚かさを嘲る言葉。◇うちの犬は叱られると植え込みに逃げこむのだが、いつも頭隠して尻隠さずなんだ。(我家小狗一挨训,就往树丛里逃,不过总是藏头露尾的。)
◎頭が下がる/钦佩;佩服
►心から敬服する。感服する。「頭を下げる」とも。◇どんな困難にも立ち向かって行く彼のバイタリティには頭が下がる。(他那面对一切困难勇往直前的冲劲儿着实令人钦佩。)
◎頭が古い/头脑古板;思想陈腐
►物事の考え方が古く、時代の出来事に適応できない。◇彼氏と旅行に行くと言ったら母に怒られた。本当に頭が古いのよ。(跟母亲说要和男朋友去旅行,结果被她骂了一顿。真老旧古板!)
◎頭から/从头开始;一开始就。根本;压根儿
►①始めから。②相手の意向を考えないで一方的に。まるで。◇この曲の頭からもう一回、演奏してください。(请把这首曲子从头再演奏一遍。)◇手を尽くして説得したのに、相手は頭から聞き入れようとはしなかった。(想方设法劝过,可对方根本听不进去。)
◎頭から湯気を立てる/火冒三丈;大发雷霆
►猛烈に怒る様子。◇何をしでかしたんだ!親爺は頭から湯気を立てて怒っているぞ。(你都干了些什么呀?!老爷子正大发雷霆呐!)
◎頭に入れる/牢记在心。顾及
►予め、事柄や手順をしっかり覚えておく。考える時の要素とする。◇これまでの経緯をよく頭に入れて、交渉に臨んでくれ。(去谈判之前,先把来龙去脉牢记在心!)
◎頭に浮ぶ/浮现于脑海;脑子里冒出
►事柄が、頭の中に思い描かれる。また、突然ある考えを思いつく。◇食事中、突然、絶妙のアイデアが頭に浮かんだ。(正吃着饭,脑子里忽然冒出一个绝妙的点子。)
◎頭に来る/神志失常;头昏脑胀 。气愤不已;恼怒。酒后头晕;酒上头
►①気が変になる。②怒りで興奮する。かっとなる。(腹立たしく感じる気持ちの俗語的表現。)③酒による頭痛。◇「うひゃひゃひゃ……!」「どうした?もしかして頭に来たのか?」(“呜呀呀呀……!”“怎么了?哪根筋搭错了?”)◇全く頭に来るぜ。それが客に対する態度かよ。(太可气了!你这是对客人的态度?)◇こんな安物の酒は飲み過ぎると、絶対に頭に来るぞ。(这么便宜的酒,喝多了绝对上头!)
◎頭に血がのぼる/气得发懵;情绪激动
►怒りや興奮のため、わけが分からなくなる。◇彼は頭に血がのぼると何をするか分からないから、気を付けろ。(他一激动就不知会干出什么事儿来,小心为妙!)
◎頭の回転が速い/头脑灵活;机敏
►賢い。何かを理解するのが早い。◇複雑な事情をすぐに理解できるのは、頭の回転が速い証拠だ。(能很快地理解复杂的事情,说明脑子反应快。)
◎頭の中が白くなる/脑子一片空白;一片茫然
►頭の中が空白になる。何も考えられなくなる。「頭の中が真っ白になる」とも。◇極度の緊張で頭の中が白くなり、本来の実力が出せなかった。(由于极度紧张,我脑子里一片空白,没有发挥出应有的水平。)
71-100
◎頭の中が真っ白になる/脑子一片空白;一片茫然
►頭の中が空白になる。何も考えられなくなる。「頭の中が白くなる」とも。◇不合格の通知を受け取った瞬間、頭の中が真っ白になった。(接到不及格通知的瞬间,脑子里一片空白。)
◎頭を痛める/伤透脑筋;头疼;犯愁
►あることを考えて、いろいろと心配したり悩んだりする。◇子供の学力がなかなか伸びないので頭を痛めている。(孩子的学习能力老没长进,让人伤脑筋。)
◎頭を抱える/苦苦思考;冥思苦想
►心配や悩み事などがあって、思案に暮れる。名案が浮かばず、考え込む。◇次々に予想外の事態が起こり、みんなは頭を抱えている。(意外频发,大家都在苦思对策。)
◎頭をかく/挠头
►思わず頭に手をやって軽くかく。恥ずかしく思ったり、照れたりした時の仕草。◇遅刻した彼は頭をかきながら教室へ入ってきた。(他迟到了,挠着头讪讪地进了教室。)
◎頭を切り換える/转变思想;转换脑筋
►従来の考え方に捕らわれず、新しい考え方を採用する。◇いつまでも失敗を気にせず、早く頭を切り換えてやり直せ。(别总在意失败,尽早转变思维方式,重新开始吧!)
◎頭を下げる/鞠躬。低头认错。佩服;钦佩
►①お辞儀をする。②謝る。詫びる。屈服する。③敬服する。感服する。「頭が下がる」とも。◇講師は深々と頭を下げた後、静かに話し始めた。(演讲者深深地鞠了一躬,然后平静地开始讲话。)◇なに突っ立っているのよ。早くみなさんに頭を下げなさい。(还愣着干嘛?赶紧向大家低头认错呀!)◇全くあの男の献身的な努力には頭を下げるよ。(我很佩服他舍身忘我的努力!)
◎頭を突っ込む/入伙。投身于
►新しいことに参加する。何かに関わりを持つ。「首を突っ込む」とも。◇彼は好奇心が旺盛で、何にでも頭を突っ込みたがる。(他好奇心很强,什么事儿都想尝试。)
◎頭を悩ます/煞费苦心;伤透脑筋
►あれこれ考えて苦しむ。思い悩む。◇物価がどんどん上がるので、母は家計のやりくりに頭を悩ませている。(物价不断上涨,母亲为家庭开支煞费苦心。)
◎頭を捻る/费尽心思;苦思冥想;左思右想。百思不解
►①いろいろと思いを巡らす。工夫する。②疑問に思う。「首を捻る」とも。◇こんな問題が分からないはずはない。もっと頭を捻ってみろよ。(这种问题不可能不明白。再好好地开动脑筋想想吧。)◇なぜ彼女は会社を辞めたんだろう?頭を捻るよね。(她为啥辞职呢?让人百思不得其解。)
◎頭を冷やす/冷静下来
►興奮した気持ちを冷静にする。◇頭を冷やして考えれば、そんなに怒ることじゃないですよ。(冷静下来想想,那也不是让人如此生气的事情呀。)
◎頭を擡げる/显露。崭露头角。抬头
►①隠れていたこと、押さえていたことが、考えや思いに浮かぶ。②他の者を抑えて勢力を伸ばす。頭角を現す。台頭する。◇抑えていた反抗心が、ゆっくりと頭を擡げ始めた。(一直被压制着的抵触情绪冒了出来。)◇党内で彼の考えを支持するグループが頭を擡げ始めている。(党内开始出现支持他想法的志同道合者。)
◎当たらず障らず/不偏不倚;不即不离;不痛不痒。八面玲珑
►自分のはっきりした意見や態度を示さないようにする。トラブルが起こらないように気を付けてする。「障らず」は「触らず」とも書く。◇彼はどんな時でも、当らず障らずの意見しか言わない。(他任何时候都只提些不痛不痒的意见。)
◎当たりがいい/态度和蔼;给人好感。鱼容易上钩
►①人との応対が上手である。「人当たりがいい」とも。②釣りで、魚が餌によく食いつく。また、その瞬間に釣り人の受ける感触。◇彼は温厚な性格で当りがいいから、誰からも好かれている。(他性格温厚,待人和蔼,大家都喜欢他。)◇新しいルアーを使ったせいか、今日は当たりがいいぞ。(或许是用了新鱼饵的缘故吧,今天鱼真好钓!)
◎辺り構わず/旁若无人
►人の目を気にせず、自分の意のままに振るまう。◇学生たちが深夜になっても辺り構わず大声で騒いでいる。(到了深更半夜,学生们仍旁若无人地大声喧哗。)
◎当たりを付ける/估计;推测
►見当・見込みを付ける。◇犯人は彼女だと当りを付けて捜査したが、証拠は見つからなかった。(推测她是嫌犯,对她进行了搜查,却没找到证据。)
◎当たりを取る/博得好评;大获成功。大致确定
►興業・商売など、評判を得てヒットする。◇巨額の製作費を注ぎ込んだ映画が当たりを取るのは当然だ。(投入了巨额制作费的电影会大获成功也是理所当然的。)
◎当るも八卦当らぬも八卦/中是八卦,不中也是八卦
►占いは所詮、当たったり外れたりするのが当たり前である。◇占いを真に受けるなよ。当たるも八卦当たらぬも八卦というじゃないか。(别把算卦当真啊。没听说过那句话吗?“中与不中,都是八卦”。)
◎当たるを幸い/顺手;碰上就
►掛かってくる者を次々に相手にする様。手当たり次第に何かをする様。◇柔道三段の彼は絡んできたチンピラを、当たるを幸い投げ飛ばした。(柔道三段的他把扑过来的小流氓一一打翻在地。)
◎あちらを立てればこちらが立たぬ/顾此失彼,左右为难
►片方に味方すると、他方を敵にしてしまい、両方をうまく立てることはなかなかできない例え。「あちら立てればこちらが立たぬ」とも。◇女房と母親の仲が悪くてさ、あちらを立てればこちらが立たずで弱っている。(老婆和我母亲关系不好,让我顾此失彼、左右为难,真要命。)
◎熱くなる/热中于……。迷恋
►熱中する。◇彼は彼女に熱くなって、毎日のように贈り物をしている。(他热恋着她,每天都送她礼物。)
◎呆気に取られる/大吃一惊
►思ってもいないことに出会って驚き、呆れる。呆然となる。◇部長に向かって「バカ!」と叫ぶ彼を、私は呆気に取られて見ていた。(他对部长大吼:“混蛋!”我看得目瞪口呆。)
◎あっと言う間に/眨眼间;转瞬之间
►一瞬の、ほんの僅かな時間に。◇観客は試合が終わると、あっと言う間に帰ってしまった。(比赛一结束,观众们就迅速离去了。)
◎あっと言わせる/令人吃惊。令人感叹
►人の意表を突いて驚かせる。目を見張らせる。◇彼女はパーティーにセクシーなドレスで現れて、皆をあっと言わせた。(她身穿性感的晚礼服出现在聚会上,让众人大吃一惊。)
◎圧力を掛ける/施加压力
►相手を自己の意のままにするため、力で押さえようとする。◇経済界は政府に圧力を掛けて、法の規制を緩めさせた。(经济界给政府施压,使法律规制得以放宽。)
◎当てが外れる/期待落空;大失所望
►見込みが違う。期待に反する。◇週末は客が沢山来ると思っていたのに、雨が降って当てが外れた。(本以为周末会来很多客人,但因下雨期待落空。)
◎当てにする/依靠;指望
►期待する。◇彼は口先ばかりの人間だから、余り当てにしない方がいい。(他是个爱耍嘴皮子的人,还是别对他抱太大希望为好。)
◎当てになる/可靠;可信赖
►期待できる。◇彼に相談しなさい。こういう時は当てになる人だよ。(找他谈谈吧。这种时候他是个可信赖的人。)
◎当てもない/毫无目的。毫无成功的希望
►はっきりした目的もない。成功する見込みがない。◇リストラされた兄は、再就職の当てもないままぶらぶらしている。(哥哥被裁员,再就业无望,成天无所事事。)
◎後味が悪い/事后不是滋味;结果令人不快
►何かの行為が終わった後で嫌な感じが残る。◇騙し討ちのような作戦で勝っても後味が悪いよ。(采取类似于暗算的战术,即使赢了,也让人觉得胜之不武。)
◎後脚で砂を掛ける/过河拆桥;背信弃义
►(「後脚」は「後足」とも)。(恩義のある)世話になった人を裏切るばかりか、去りぎわに更に迷惑を掛けることの例え。◇あの野郎は、仕事の引継ぎもせず、後脚で砂を掛けるように辞めやがった。(那个混蛋没有交接工作就辞了职,简直就是过河拆桥!)
►以前そこにあった事物がすっかりなくなっている様。◇昨日の交通事故の現場は跡形もなく片付いていた。(昨天的交通事故现场已被清理得干干净净。)
101-130
◎後がない/没有退路。机不再来
►これ以上後退できない状況に追い込まれる。次の機会がない。◇三連敗して後がないぞ。次、負けたら2部リーグ落ちだ。(已经三连败,无路可退了哦。下一场再输,就将降级了。)◇困ったな。これ以上雨が続くと、日程的に後がないんですよ。(真难办呐。雨再这么下下去,日程上就没法调整啦!)
◎後釜に据える/让……接班;让……继位
►跡継ぎとして、その地位や職務に付ける。◇社長は専務を更迭して、自分の息子を後釜に据えた。(总经理更换了常务董事,让自己的儿子接了班。)
◎後から後から/接连不断;络绎不绝
►次々に続いて起こる様。◇調べていくにつれて、後から後から疑問が涌いてくる。(随着调查的深入,疑点接二连三地浮出水面。)
◎後先なし/不明事理;不分青红皂白;贸然
►前後についての思慮がない。でたらめに。「後先構わず」「後先見ず」とも。◇どうして後先なしに会社を辞めたりするのよ。(你为什么不考虑周全就辞职了呢?)
◎後先になる/颠三倒四;本末倒置
►後のものが先になり、先のものが後になる。前後が逆になる。◇説明が後先になって申し訳ありませんが、ご理解いただけたでしょうか。(很抱歉讲解得杂乱无章,不知各位是否明白了?)
◎後先見ず/轻率;鲁莽;莽撞
►前後の事情を考えず無分別に振る舞う。「後先構わず」「後先なし」とも。◇すごく気に入ったから、後先見ずに買ってしまった。(我太喜欢了,所以想都没想就买下了。)
◎後にも先にも/绝无仅有;从未有过;前无古人,后无来者
►以後にも以前にも、同種の事柄はなかったということ。珍しいことを強調する言葉。◇多くの体験の中で、後にも先にもこれほど困ったことはない。(在诸多经历过中,还从未遇到过让人如此为难的事儿。)
◎後の祭り/事后烧香;马后炮;贼走关门
►何かが起こった後でそれをしても、無駄であるということ。手遅れ。◇空き巣に入られてから戸締りに気を付けても後の祭りだ。(家里没人被小偷光顾,再注意关门窗也是马后炮了。)
◎後は野となれ山となれ/只顾眼前,不顾身后;今朝有酒今朝醉;管它是驴是马
►現在を乗り切れば、後はどうなっても構わない。「末は野となれ山となれ」とも。◇退職金を貰ってしまえば、会社なんて、後は野となれ山となれだ。(拿到退休金以后,公司跟我就八竿子打不着啦!)
◎後へ引く/让步;退让
►自分の意見を主張するのを止めて、相手に譲る。◇この件に関しては、私も後へ引くわけにはいかない。(在这件事上我也无法让步。)
◎後へ回す/待后处理;推延
►先にしなければならないことをしないで、後にする。後回しにする。◇難しい問題は後へ回し、易しい問題から解くようにした。(决定先解决简单的,难题留待以后处理。)
◎跡を追う/紧紧追随。紧随其后(死去)。效仿前人
►①追いかけていく。②関係の深かった人の死に続いて死ぬ。③先人の手本に従う。「跡を踏む」とも。◇就職した姉の跡を追って、私も大阪に出てきた。(我紧随参加工作的姐姐,也来到了大阪。)◇祖父が死んで間もなく、祖母も跡を追うように亡くなった。(祖父去世后不久,祖母也紧随而去。)◇忠実に師匠の跡を追って作品を作ろうと心掛けています。(我时刻留意忠实地追随师傅的脚步创作作品。)
◎跡を絶つ/销声匿迹;杳无音信
►ある事がすっかり起こらなくなる。絶えてしまう。◇警察と地域住民の協力によってこの町の少年犯罪は跡を絶った。(在警察和当地居民的通力合作下,这个街区的少年犯罪从此销声匿迹。)
◎跡を付ける/遗留。盯梢;跟踪
►①痕跡を留める。跡を残す。②人・車などの後を、悟られないように付いて行く。尾行する。◇裸に水着の跡を付けた子供たちがお風呂に入ってきた。(带着泳衣痕迹的光屁股的孩子们走进了澡堂。)◇誰かが私の跡を付けて歩いてくる気がして、恐ろしい。(好像有人在后面跟着我走,太可怕了!)
◎後を引く/连绵不断;缕缕不绝。藕断丝连;难以割舍
►①余波がいつまでも続いて、決まりが付かない。「尾を引く」とも。②いつまでも欲しい感じが残る。◇昔、犬に噛まれたことが後を引いて、今でも犬が恐い。(以前被狗咬过,所以现在还怕狗。)◇ここのラーメンは美味しい。一度食べると後を引く。(这儿的拉面很好吃,吃一次还想来第二次。)
◎穴が空く/出现亏损。物资匮乏;人员空缺
►①金銭の損失が出てくる。欠損が出てくる。②必要な物や人が抜けて空白になる。◇予算内に収まるはずだったのに、まさか穴が空くとは思わなかった。(本来收支应该持平的,没想到居然出现亏损。)◇夜勤の配置に穴が空いて、どうにも埋められない。(值夜班的人手欠缺,怎么也凑不够数。)
◎穴があれば入りたい/无地自容
►恥ずかしくて、どこかに身を隠したい。「穴があったら入りたい」とも。◇あの失敗を思い出す度、穴があれば入りたいほど恥ずかしくなる。(一想起那次失败,我就羞愧得恨不得钻地缝。)
◎穴の空くほど/目不转睛
►凝視する様。相手をじっと見つめる様。◇彼女は私の顔を穴の空くほどじっと見つめた。(她目不转睛地盯着我的脸看。)
◎穴を開ける/亏损。留空缺;缺员
►①金を使い込む。欠損を生じさせる。②事故などで物事の進行に支障をきたし、空白を作る。欠員を生じさせる。◇彼は店の金を株に投資して、ずいぶん穴を開けた。(他把店里的钱拿去炒股,造成巨额亏损。)◇主役の俳優が交通事故に遭って、舞台に穴を開けてしまった。(主要演员遇上交通事故,舞台上出现空挡了。)
◎穴を埋める/填补亏空。补充人员;补缺
►①金銭の損失・欠損を補う。②欠員を補う。物事の欠を補う。◇社長は自分の資産を売り払って、経理の穴を埋めた。(总经理变卖了自己的财产来填补财务亏空。)◇退職した彼の穴を埋めるために新人を採用した。(为了填补因他离职出现的空缺,招聘了新人。)
101-150