设为首页
收藏本站
首页
公告
要闻快报
日语学习
日语社团
日语考试
日语课件
日语文学
日语娱乐
资料下载
日语博客
交流社区
内容导航
相关分类
源氏物語
太宰治
坂口安吾
夏目 漱石
芥川 竜之介
赵平教授文集
青空文库日本作家目录
日本文学朗诵
中日译著
中国文学
日本文学
中国文学朗诵
推荐文章
人間失格(朗诵) 太宰治
夏目淑石 全集 (含朗诵 MP
伊勢物語
热点文章
源氏物語(全) 原文+现代译文
夏目淑石 全集 (含朗诵 MP
日本文学朗诵网站集锦
日本名作文学朗読選
【こころ】夏目漱石 + MP3
日本昔语
人間失格(朗诵) 太宰治
日本文学朗诵网站集锦
作者:お話しPod 发表时间:2010-02-23 浏览:26112
1/f
/アバターさんが自作の詩と朗読をアップしています。
AWATALK
/朗読が大好き。言葉に心を込めて文学作品や詩などアップしています。
Blog表現よみ作品集
/渡辺知明さんが「ケロログ」にさまざまな作品をアップ。現代の作品から古典までを公開
【別館】表現よみ作品集
/Seesaaのブログに渡辺知明さんのさまざまな表現よみ作品があります。
katsuの朗読療法実験室
/朗読の癒しの効果について、様々な方法を探ってみたいと思います
kotodama
/mikaさんが語る。「言葉には不思議な力があります。そんな日本の言葉を大切に語っていきたい。」
Page Voice
/peperoncinoさんが朗読とトークをしています
RDK-RoDoKu-朗読ポッドキャスティング
/「文字にならないコトバも伝えたい。心にちょっとひっかかる朗読」
Reading Percussionの帰還
/シャーロックホームズシリーズを中心に朗読作品を公開
SHOW話
/「関西在住のナレーター福山ひでみの朗読作品です」
STORYTELLER BOOK ポッドキャスティングby心尽
/ナレーター、声優の佐々木健さんのサイト
Webシティさっぽろ
/北海道札幌ガイド「
Webシティさっぽろ
」による北海道ゆかりの作品の朗読ページ
アナウンス文庫
/仙台放送ポッドキャスティングとしてさまざまな作品を提供
亜姫の朗読☆イソップ童話
/福娘さんのサイト「きょうのイソップ童話」の音声化を目標・毎日更新!
青空文庫サウンドブックス
/コンピュータによる「機械音訳」でも音訳ができるという見本です(休止中)
飯島晶子のサンプルボイス
/ナレーションと朗読「人魚姫」「猟銃」などのサンプルが聴けます
いろ
/日々、こころに感じる思いやいろをひとつひとつ大切に、描いていきたいと思います
一語千夢
/「言葉を音紡ぎ、夢瞑を織る~」として「沙羅ん」さんが作品をアップしています
鬱と狂気の朗読
「ハッピーエンドやほのぼの恋愛とはまったく無縁の、心の温まらない物語を朗読して配信中」
うやうや次郎の児童演劇研究所
「独学児童演劇研究ブログ」からポッドキャスティングをリンク
えぷろんの朗読本棚
/「シニアの手習いではじめた「福祉朗読」が縁で文学散歩をはじめました。」
沖縄☆青春小説の館☆朗読
/「自作ライトノベルを自分で(たまに機械が)朗読してみることにしました」
お爺さんとお婆さん
/昔話が大好きです。絵本が大好きです。
おとずれ 飯島晶子です!
/「おしゃべり 朗読 ごいっしょに楽しみませんか……」
お話しきかせてね(福娘童話集の朗読)
/福娘さんの童話作品をさまざまな方がたが朗読しています
お話しつづり
「いろいろな詩や本などを読んでアップしております。お母さんが子供に読み聞かせるように」
おはなしぶろぐ キテケイコ
/「大好きな絵本や童話をお話しします」
音読・後三年合戦絵詞
/カナダのカルガリー大学の楊暁捷さんが日本の古典を音読しています。
音訳文庫/声の図書室
/籾山久雄さんが音訳朗読した作品がリアルプレイヤーで聞けます
風の本棚
/北島靖久さんが「文学作品を中心に朗読しています」
佳世のお話
/「朗読を勉強してきました。日々の気づきと、小文、詩を読んだりしていきたいとおもいます」
久留島武彦口演童話
/大分県玖珠市の出身「日本のアンデルセン」といわれる口演実践者の録音記録
聴く古典/音声古典ライブラリ
/伊勢物語、百人一首などが聴けます。
京都放送劇団音声ブログ版
/京都で活躍する放送劇団が音声Blogでよみを公開しています
河野清人の思いつきボイス
/声を使って様々なことを試していく予定です
「声と言葉と……。」
/牧宮弘さんが「朗読」を公開、朗読塾「リラ」も開設しています。
声の花束(こえたば)
/日本フィランソロピー協会でボランティアの文芸作品の音声訳を無料で聴けるページ
声の劇団―七夕劇団
/創作童話からオリジナルボイス劇まで朗読ボイスを作っているサークル
小金洋子の読み語り作品集
/あなたにお届けする、選りすぐりの作品集
~ことばの世界~
/馬場精子さんが小説や詩などの文学作品をよんでいます
~ことばの紡ぎ~
/「心のひだが紡いでゆく言葉で「生きている今」の背中を押してあげたい」
佐紀の朗読
/樋口一葉をはじめとした名作の朗読や掛け合い、フリートークなど計画中
しゃべりたいむ
/「日々のあれこれや、頭にポコッと浮かんだこと、気に入った台詞なんかも、言い留めていきます。」
スカイプ朗読研究会・おはなしタイム
/スカイプを利用したさまざまな朗読の試みをしています
すゞはらひ
/「燭光のさす ひとときのあかるみに―詩と童話、小説を読んでいきたい」
瀬踏み長屋
/自称「不精者」が朗読・川柳・禅語・作曲のファイルをアップしています(音楽注意)
たりたくみ〈朗読の庭〉
/小説やエッセイ、詩など、文学作品の朗読
小さな朗読と風と音楽をどうぞ
/「眠れぬ夜に、雨の午後に、見知らぬ物語を聴いてみませんか?」
ちょっと寄り道♪ Seaside Cafe らじお掲示板/
/毎週木曜日夜11時のネットラジオでの朗読番組の放送です
月の朗読
/月本みわさんが新美南吉、宮沢賢治の童話を朗読しています
坪井祐実~声の空間~
/「朗読空間です。色々な本を読んでいきたいと思っています」
電子かたりべ.com
/音声合成によるさまざまな「朗読」が聴けます。機械でもこれだけのよみができる見本
なれなれにのにの倉庫
/「にのみやたかおのナレーションをお聞きください!」
ネットで聴く日本と世界の名作
/元アナウンサーの石井秀幸さんがいろいろな作品を朗読しています
日高徹郎の「インターネット個人ラジオ局」
/「声のアルバム」として文学作品の録音をアップ
ひめゆきもーど
/朗読という魔法でみなさんに夢と希望を感じていただけますように……
表現よみ☆梶井基次郎の世界
/渡辺知明さんが梶井基次郎作品の専門ブログをスタートしました
表現よみ☆太宰治の世界
/渡辺知明さんが太宰治作品の専門ブログをスタートしました
表現よみ☆宮澤賢治の世界
/渡辺知明さんが宮沢賢治作品の専門ブログをスタートしました
フジポッド文庫
/フジテレビのアナウンサーが文学作品の名作を朗読しています
ふみまよう(文迷)源氏物語 婆の部屋
/源氏物語の全部をダウンロードして聞くことができます。
ポエムの窓
/詩の朗読を音楽とともに公開しています。
『ぼいす・あ~と。』ポッドキャスティング・ステーション
/池上あきこさんの『ぼいす』DE『あ~と。』の姉妹サイト。
耳で聞く小説
/シニア世代のよみ手が老化防止のために朗読「古い本を紐解いて読んでみたいと思います」
美優の部屋
/フリーでナレーションや朗読の活動をしている美優さんが毎週、朗読作品を公開して行きます
弥々*語りBar
/「心のままに思いのままに、ひねもす気ままな独り言、誰が聞こうが聞くまいが……」
【RadioU】水城雄とアイ文庫が作るpodcast番組
/あいぶんこのスタジオからのカルチャーラジオプログラム
リラックス法の達人
/心療内科医がすすめるスローライフ
【朗読】声を便りに、声を頼りに―
「誰にともなく、思いを声にしてみたいと思います」
朗読ガレリア
/「板垣正義の朗読の世界」。板垣正義さんの朗読です。
朗読プチメゾン
/「ひとつひとつの作品を大切に…」
朗読源氏物語
/源氏物語の原文と与謝野晶子による現代語訳をお聴きいただけます。
朗読散歩
/「声に出して読むことで文学作品の世界をお散歩したいと思っています」
朗読三昧
/「文章を声で表現することの楽しさ、難しさを味わいながら読んでいきます 」
朗読人間@内野一
/声優、ナレーターの朗読の練習を公開しています。
新・朗読三昧
/現代小説・物語の朗読(著作権継続作品、
メンバー登録
が必要です)
朗読たんぽぽ
/―ことばの綿毛を飛ばそう―心を込めてよむ名作の世界
朗読図書館
/池田英生さんが芥川、梶井、中島、漱石、賢治などの作品をよんでいます
朗読の旅
/「朗読の勉強中です。物語の世界へ、あなたもご一緒にいかがですか?」
朗読【名作をよむ】TEDの声
/日高徹郎さんが文学作品のよみのファイルをアップしています。
朗読【物語をよむ】心の響き
/志村貴之さんのこころ癒される物語りを、声と音でお届けするポッドキャスト番組です。
私たちの朗読聞いてください、心の響きを!
/福岡養護学校高等部の生徒さんたちの心のこもった作品集
hitohaのホームページ
/馬場精子さんが自分のこと日頃思ったことなど綴っています
秋元紀子ひとり語り
/安房直子の作品の魅力にひかれて語りつづけています
秋山雅子の朗読&音楽
フリーアナウンサー、朗読コンサートの情報等を掲載
池上あきこの『ぼいす』DE『あ~と。』
/活動状況&エピソード集☆明るい笑顔で~声を鍛えてコミュニケーション
音訳の部屋
/静岡県/音訳者のために医学用語をはじめとして漢語や専門用語の読み方を解説
語りの部屋
/森洋子さんが「語りを愛するあなた/幼年時代を忘れないあなた」のために作っています
感動をつくる・日本朗読館
/東百道(ひがし・ももじ)さんが「感動をつくる朗読を目指して開設したサイト
幸田弘子の会
/幸田弘子さんの会の情報がいろいろとあります。「わが朗読の道」は朗読論としてユニークです。
ことばの国/河崎早春
/役者・ナレーターとして企画・出演する朗読・芝居・コンサートなどの情報
佐藤啓子のスクラップブック
/朗読教室の案内やプロフィール、得意の読みものが書かれています
しみじみと朗読に聴き入りたい(HP)
/朗読の批評や朗読の文化の発展のための提言をされています。
しみじみと朗読に聴き入りたい(Blog)
/朗読の批評や朗読の文化の発展のための提言をされています。
十四転会
/kanbe & shirogane の二人でやっているユニット(表現よみO(オー)の会のメンバー)
ストーリーテリングの世界
/櫻井美紀さんが「語り」についての活動やエッセイをのせています
竹崎利信の「物語の扉」
/演劇活動とともに「朗読」の新しい表現を目指そうとしています
難波鷹史の朗読日記
/日々挑戦する朗読に関しての思うことやうんちく、その他日常的なことをつづる
風信帖
/根本由美子さんが朗読の感想や情報を掲載、教育問題のページや日記の公開もあります
古屋和子ひとり語り
/プロフィール、作品リスト、公演の予定などが掲載されています
益田沙稚子のVoice Presentation
/東京都/早口コトバの手本が聞けるページ
松川真澄の劇的朗読館
/「おはなし宅急便」や朗読教室などを開催しています
吉田智子ひとりがたり
/アナウンサーを退職してから斎藤隆介作品の語りなどの活動をしてます
朗読/飯島晶子
/「終着駅のない「朗読」という列車に乗り込んでことばの不思議を感じています」
朗読の森
/岡崎ちか子さんの学校、図書館、幼稚園などでの活動について書かれているサイト
あなたもトライ!朗読の世界
/福田佳代さんが朗読公演や仲間募集、声優三田ゆう子さんの情報など掲載
あるていすと
/朗読やリーディングショウなどを通じ表現をする団体、ボランティア活動もしています
音劇団・竜丼
/オリジナルの物語などを、ラジオドラマ、テレビドラマにアレンジしたものを公開
音のボランティア
/ボランティアによる音訳がMP3ファイルで聞ける「早耳ナビゲーター」早耳ネットのページ
北九州語りべの会
/「語り」をベースにしたさまざまな活動の紹介と充実した「語り」のリンクがあります
京都放送劇団
/ラジオドラマの伝統を引き継いで活動。「新しいことばの世界」として朗読も上演
げんごろう
/朗読の公演や朗読関係の書籍の出版など幅広く活動しています
こうばこの会
/杢代絵三子さんが代表で視覚障害者と健常者との協力でトークパフォーマンス公演を開催
創造の会
/児玉朗さん、西本朝子さんが主催する朗読ワークショップや教室などの案内
なみの会
/甲府市で河野司さんが代表する朗読・表現の活動のボランティアグループ
モチモチの会
/茨城県西茨城郡/朗読サークル、責任者は市毛正明さん
ヨミガタリを楽しむ会
/読み語りパフォーマー"ヨミガタリストまっつ"さんを応援、ライブ主催もしちゃおうという会
朗読グループものがたり舎(や)
/姫路と東京のメンバーで構成する朗読のグループ
朗読への招待
/東京都/石原広子さんが主宰する「朗読にじの会」の発表会の案内ページ
i文庫
/インターネットを通じてテキストおよび音声作品を提供する インターネットの出版社”
神奈川近代文学館
/横浜市中区/ときどき朗読会を開催
声の花束
/日本フィランソロピー協会の作る音声雑誌。2001.1.15から「雑誌」は有料になりました
国立国会図書館
/東京都/全国の点字図書・録音図書製作速報を掲載
ことばの杜
/NHKを退職されたアナウンサーの方がたが朗読などの活動を展開中
コトバ表現研究所
/東京都/渡辺知明さん主宰の文章と朗読の研究所。表現よみのトレーニング教室も開催中。
talenavi.com
/「リレー朗読」世界中の不思議な事件をリレー形式で朗読
NPO現代朗読協会
/新しい音声表現と新しいフレッシュな感覚のコンテンポラリーな朗読表現が目的
NPO日本朗読文化協会
/2001年12月瀬戸内寂聴さんを名誉会長にして設立、研修会などを予定しています
NPO日本朗読人協会
/2005年10月に設立されました。ボランティア活動や研修会などを予定しています
全国音訳ボランティアネットワーク
/2006年4月に設立。全国の音訳者のネットワーク団体。
放送表現教育センター
/ドラマティックリーディングを提唱した故・山内雅人さん開設、朗読の夕べ案内など
ラジオデイズ
/「声には、人の体温があり、物語がある」というスローガンは魅力的です。
横浜カセット文庫
/神奈川県/「耳からの読書」として朗読カセット販売、サンプルの試聴もできます
朗読劇物語シアター
/プロの俳優・声優が全国の学校・福祉施設に出張して公演をするグループ
朗読文化研究所
/故・大松幾子さんが設立、後継者が常設講座、特別講座などで朗読教育をしています