内容导航

日本語能力試験出題基準・文法(1、2級)
作者:育達商業科技大學 发表时间:2010-04-08 浏览:18489

日本語能力試験出題基準・文法(1、2級)

日本語能力試験出題基準(にほんごのうりょくしけんしゅつだいきじゅん)によれば、文法(ぶんぽう)問題(もんだい)機能語(きのうご)のサンプルリストに(もと)づいて出題(しゅつだい)される。市販(しはん)能力試験対策本(のうりょくしけんたいさくぼん)問題集(もんだいしゅう)は、このサンプルリストをもとに(つく)られている。

ただし、このリストはあくまでも"サンプル"なので、実際(じっさい)試験問題(しけんもんだい)では、リストにないものが出題(しゅつだい)されることもある。

また、3・4(きゅう)のリストにある語句(ごく)が、2(きゅう)レベルの「より(むずかしい)しい用法(ようほう)」をあわせ()っている場合(ばあい)には、それらも2(きゅう)範囲(はんい)(ふく)まれるものとされる。

日本語能力試験出題基準・文法(1級)〔PDFバージョン〕(144KB)

日本語能力試験出題基準・文法(2級)〔PDFバージョン〕(236KB)