内容导航

推荐文章
日本人 起源はさまざまな地に
来源:NHK 发表时间:2010-02-20 浏览:14472

 

日本人の起源を探る研究者たちのシンポジウムが東京で開かれ、縄文時代の人の骨の形やDNAなどを分析した結果、日本人の起源は、南はオーストラリア、北はシベリア地方など、さまざまな地域にたどることができるという研究成果が発表されました。

シンポジウムには、国内の人類学の研究者や学生などおよそ400人が参加して、東京・新宿で行われ、この5年間の最新の研究成果が発表されました。このうち、国立科学博物館の溝口優司人類研究部長は、各地で発掘された数千年から数万年前の人の頭がい骨の形を分析した結果、日本の縄文時代の人骨がオーストラリアの東南部で発掘された人骨と形が似ており、縄文時代の一部の日本人の起源はオーストラリアにたどることができると報告しました。一方、山梨大学医学部の安達登教授は、北海道や東北地方で見つかった縄文時代の人骨のDNAを分析したところ、今のシベリア地方の先住民族に多いタイプだとわかり、関東より北の地方にいた日本人の起源は、大陸の北東部にたどることもできると指摘しました。国立科学博物館の篠田謙一人類史研究グループ長は「DNAの分析など最新の技術を用いた研究によって、日本人の祖先は、従来考えられていたよりも複雑なルートをたどって日本列島に来たことがうかがえる。今後解明を進めていきたい」と話しています。